活動方針

かぶとむしでは、個別活動と集団活動を織り交ぜ、お子さまの成長をお手伝いします。


💪活動の目的💪

①基本的な生活習慣の獲得

「今」=「学齢期・発達段階」に見合った療育を提供することで、少しずつ行動の幅を広げ、お子さまの将来の選択肢を少しでも増やしていけるよう個別支援を通して成長をお手伝いします。

②集中力・落ち着き・気持ちの切替

興味を持って取り組める自立課題や学習の提供、安心できる環境設定、気持ちと行動のコントロールなど情緒面の練習、支援を行います。

③自己表現・コミュニケーション・社会性の獲得

安心できる環境作りを行い、適切なコミュニケーション習得、意思表出支援を行います。要求言語や2~3語文の練習、表情・気持ちの理解などを学びます。

④体力・運動機能向上

集団遊び、粗大運動、感覚運動などを通して、バランス感覚や体力・体幹強化など、健やかな成長に欠かせない運動機能の向上をお手伝いします。

⑤ソーシャルスキルトレーニング(SST)

作業的日常生活動作をはじめ、日常の社会生活に必要となる行動の練習を行います。

⑥協調・仲間意識・役割の理解

食育やその他の集団活動を通して、周りとの協調の大切さ、与えられた役割を達成できた時の喜びや達成感を感じてもらうことで、自信や自己肯定感につながるよう支援します。

⑦作業的微細運動

卒業後を見すえ、作業的動作の練習、手指のトレーニングなど、お子さまの特性や興味関心を尊重しながら、将来のお仕事に向けた練習を行います。

 

放課後等デイサービス かぶとむし

0コメント

  • 1000 / 1000